川崎

生田緑地ばら苑

妻子といっしょに、生田緑地ばら苑に行く。あいにくの曇天だったが、苑内いっぱいに咲き乱れるバラの花を楽しむことができた。

二ヶ領用水の鯉のぼり

今日も妻は学会の講習会に出かけ、娘たちと留守番。生田緑地の日本民家園で昼食をとった後、二ヶ領用水沿いをサイクリングした。紺屋前の堰のあたりに鯉のぼりが渡してあった。

東芝ブラウン管発祥の地

長女がパスポートセンター川崎支部に旅券を取りに行くというので、買い物がてら一緒に行くことにしました。旅券を受領した後、「ラゾーナ川崎プラザ」に立ち寄ると、店舗の前に「東芝ブラウン管発祥の地」という小さな石碑があるのに気づきました。ここは、…

影向寺の薬師三尊像

初詣がてら、宮前区の影向寺に参拝しました。目的は、この寺の本尊、薬師如来両脇侍像(11C。重要文化財)です。年末年始・8月5日・11月3日の年5日間しか開帳されない秘仏なので、これまでなかなか拝観する機会がありませんでした。武蔵新城駅南口から川崎市…

日本民家園

長女が図書館に試験勉強に行ったので、妻・次女といっしょに日本民家園の「白川郷」に蕎麦を食べに行くことにしました。天気もよくなったので、自転車で出掛けました。古民家の中で食べるなめこ蕎麦は格別です。食後、園内を散策しながら船越の舞台まで登り…

昭和音楽大学の「夢遊病の娘」

妻といっしょに、新百合ヶ丘に昭和音楽大学のオペラ公演を聴きに行きました。演目は、ベッリーニの「夢遊病の娘」*1です。ベッリーニ愛好者の方々には申し訳ないのですが、演目よりも、2007年4月に杮落としをして以来、まだ聴く機会のなかった「テアトロ ジ…

川崎市平和館「ヒロシマ・ナガサキ原爆展」

次女が夏休みの宿題で戦争に関するレポートを書くことになりました。我が家は、娘たちが物心ついてから、広島、長崎、知覧、鹿屋、靖國、両国などに連れて行き、戦争教育をしてきました。しかし、次女にしてみると、十分理解できていなかったらしく、原爆を…

インバル・都響のマーラー第8交響曲

家族でエリアフ・インバル指揮東京都交響楽団の演奏会に出かけました。「エリアフ・インバル プリンシパル・コンダクター就任披露公演」と銘打って、マーラーの交響曲第8番を演奏します。場所は、ミューザ川崎シンフォニーホールです。昨年暮に聴いた同じ顔…

多摩川の鳥たち

久しぶりに家族で多摩川の河原に出かけました。冬の間は、ずっと土手の護岸工事をしていましたし、春になって花粉が盛大に飛び交っているときは、ちょっと出かける気になれずにいました。広大な河原を横切って、東京側の川筋に近づくと、ヒバリの囀りが聞こ…

「向ヶ丘遊園モノレール はしらのはなし」

Amazonに注文していた、ののぱりこ「向ヶ丘遊園モノレール はしらのはなし」(新風舎)が届きました。2002年2月に運休し、1年後に廃止された小田急・向ヶ丘遊園モノレール線の橋脚66基すべての写真を収録したフォトエッセイです。初めてこの本を書店で見たと…

生田緑地 春到来

日本民家園の山下家に蕎麦を食べに行こうということになり、昼過ぎに家族で出かけていきました。生田緑地は、我が家のお気に入りスポットで、妻と私は日本民家園の年間パスポートを持っているくらいです。園内は、ウメ、コブシ、ミツマタなどが満開で、春到…

多摩川

中間試験勉強中の長女を残して、次女と河原に散歩に行く。流れの静かなところで水切りをする。次女にも要領を教えてやったら、最高3回まで跳ねるようになった。その後、近所の花屋に行って、妻のために母の日の花束を作ってもらう。

パスポートセンター川崎支所

旅券が6月に切れるので、午前中、川崎のソリッドスクエア東館にあるパスポートセンター川崎支所に出かけた。混雑を覚悟して行ったのだが、9時半時点では、がらがらだった。隣の写真屋で顔写真*1を撮ってから、パスポートセンターで発給申請書に所定事項を書…

花見のウォーキング

天気がいいので、家族で花見に出かける。最近、ウォーキングに凝っている妻子の発案で、家から歩いて生田緑地まで行くことにする。長者穴古墳群のところから飯室山(標高80m)に取り付く。ウグイスが囀り、ちょっとした山登りの雰囲気が味わえる。桝形山山頂…

南武線開業80周年記念日

今日からちょうど80年前の昭和2年(1927年)3月9日に、南武鉄道会社によって南武線の営業が開始された。開業当初は、川崎・登戸間で砂利運搬輸送を行っていたという。今や、総延長39.6km、川崎市を南北に縦貫する幹線となっている。登戸駅では、開業80周年を…

南武線80周年記念(ナハ16)

退勤途上、登戸駅2番線に80周年記念車が停車していた。昨日見たナハ16である。新車で南武線に投入された所謂「生え抜き車」の最終編成である。

南武線開業80周年

南武線が3月9日に開業80周年を迎えるので、記念のヘッドマークとステッカーを装着した車輛が走り始めた。全部で8編成に装着されているようだが、今日現認できたのは、ナハ16・39・42の3編成だった。

川崎市パークボール場

宿川原堰でのピクニックを早々に終え、宇奈根まで自転車を走らせる。以前からサイクリングで通りかかるたびに気になっていた「川崎市パークボール場・多摩川うなねコース」に行く。パターゴルフをもう少し本格化した18ホール933mパー66のちょっとしたミニゴ…

川崎のYS-11

妻が同窓会に出かけたので、娘たちと外出する。疲れていても、じっとしていられない性分だ。9月のYS-11の退役を機に、宮崎台の「電車とバスの博物館」に保存されているYS-11を見に行くことにする。同博物館が高津にあった頃、一度見に行ったことがあるが、宮…

「明日の神話」第4原画

長崎原爆忌の日でもあるので、「明日の神話」に関連した「完成への道」展を岡本太郎美術館に観に行くことにする。生田緑地の駐車場に降り立つと、湿った緑の香りとヒグラシの鳴き声に包まれる。メタセコイアの林を抜けた奥に岡本太郎美術館がある。まず、カ…

平瀬川の源流探検

午後、妻が外出したので、娘たちを連れて車で昼食に出かける。昼食後、先日、河口付近の隧道を見た平瀬川の源流を探ることにする。平瀬川は、宮前区初山一丁目で二つに分かれる(上流から見るとここで合流する)ので、北側の支流の源流を目指す。地図上では…

買い物諸々

北西から黒い雲が押し寄せてきたかと思うと、たちまち驟雨になった。風も強い。慌てて車に駆け込む。そのまま溝口へ行き、NOCTYの駐車場に入る。妻に頼まれたクリップ式の蛍光灯を無印良品で買う。長女の運動靴を探すが、お気に召す品がなく断念。イエローサ…

B747SR-81たち

川崎市市民ミュージアム常設展示の「都市の水」のコーナーに、多摩川沿いの航空写真のパネルがある。河口の写真には、羽田空港に駐機している旅客機が写っている。古い写真らしく*1、全日空機は1969年塗装(いわゆるモヒカン塗装)だ。右翼上の登録番号を読…

縄文・弥生時代の遺物

今日の目当ては、企画展の「弥生・古墳・飛鳥を考える−古墳の出現とその展開−」だ。弥生式土器や埴輪が多数展示されている。川崎市で出土した遺物が中心かと思っていたが、奈良県を中心に他県のものが大半を占めていた。企画展を観ていると、13:58頃、地震が…

トーマス転炉

写真は、川崎市市民ミュージアムの前庭に展示されている重さ約60tのトーマス転炉である。1938年から1957年まで日本鋼管(現JFEスチール)京浜製鉄所で稼動していたものだ。戦中から戦後にかけて、日本の鉄鋼生産の一翼を担っていた転炉である。大規模製鉄所…

川崎市市民ミュージアム

中間試験が終わって解放モードになった長女が川崎市市民ミュージアムに行きたいというので、出かけることにする。レポートを抱えた妻は脱落。娘たちと車で出発する。CDプレーヤで再生したのは、先日買った「Narita NEW TOKYO INTERNATIONAL AIRPORT Atmosphe…

平瀬川隧道と日本ヒューム管

久地の円筒分水の横に平瀬川隧道が大きく口を開けている。かつては溝口の方を流れていた平瀬川を多摩川へショートカットさせるために、戦時中に下作延の丘の下に開鑿した珍しい河川隧道である。冒険好きな長女は、「中に入ってみたい。」と無茶を言う(私も…

八日僧とメガスターII

朝食後、妻が日本民家園での家族写真を撮り直したいと言う。11月26日に撮影した家族写真は、髪をカットする前だったので、お気に召さなかったらしい。その後、髪を切っても劇的な変化はなかったと思うが、本人の納得感の問題なので、出かけることにする。折…

日本民家園

年賀状の家族写真を撮るために、生田緑地に出かける。日本民家園に借景したシリーズも今年で5回目だ。去年は、12月中旬でも紅葉していたが、今年は盛りを過ぎたようだ。やはり秋が早い。日本民家園に入ってすぐの佐地家門の紅葉がきれいだったので、そこで写…

ラ チッタデッラ

映画がはねた後、映画館の周りの商店街「ラ チッタデッラ」を散策してみる。ここに来るのは初めてなのだ。しかし、夜も夜とて、店は全部閉まり、人影もない。迷路のような回廊を歩いていると、柱の陰からエミリーの骨ばった(いや骨だけの)手がぬっと出てき…