2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

YS-11退役

日本エアコミューターは、YS-11を運用している最後の航空会社であったが、今日の沖永良部発鹿児島行きJAC3806便をもって運用を終了した。最後まで残ったのは、8月25日に我が家が搭乗したJA8768「りくちゅう」(写真)とJA8766「とくのしま」*1の2機である。…

「ここが家だ」

第五福龍丸事件を扱ったベン・シャーンの連作「ラッキー・ドラゴン」を再構成した絵本「ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸」(集英社)が出版されたので、amazonで取り寄せた。構成・文は、アメリカの詩人アーサー・ビナートである。翻訳ではなく、日本…

曇り今日は、長女の中学校の学園祭だ。娘たちは早々に出かけていった。私たち夫婦も11時半頃出かける。長女が生物に所属しているので、まず生物部の教室に行く。ブタの胎児とハツカネズミの解剖を見学する。いずれも、解剖後にはがらんどうの腹腔が残り、内…

「BC級戦犯」読了

先日、東京駅前の「アガペの像」を見、桐蔭横浜大学に「BC級戦犯」裁判が行われた横浜地裁特号法廷を見学したので、「BC級戦犯」裁判について系統的な知識を得ようと、田中宏巳「BC級戦犯」(ちくま新書)を読んだ。「BC級戦犯」裁判の原因となった帝国陸海…

曇り

京葉線不通

報道によると、早朝に東京駅地下の鍛冶場氏変電所で発生した火災のため、京葉線が全線不通になったという。全線の運転再開は午後にずれ込み、完全な復旧は明日になるとのことだ。大混乱に巻き込まれた方々にはお気の毒なことであった。最近、この手の豪快な…

晴れ

吉田玉男逝去

報道によれば、9月24日12時12分に文楽人形遣いの吉田玉男(重要無形文化財保持者)が亡くなった。享年87歳。亡くなったのは、東京で「仮名手本忠臣蔵」の三段目が上演されていた時刻だ。大星由良助を演じた簑助は、「きょうの千秋楽の舞台は、玉男さんにささ…

晴れ

「仮名手本忠臣蔵」

秋晴れになった。今日は、家族で国立劇場に文楽を観に行く日だ。以前から文楽を観たかったうえ、娘たちに日本の伝統芸能を鑑賞させたいと思っていたところ、今月の東京公演の出し物が「仮名手本忠臣蔵」だったので、迷わず第一部(大序から四段目まで)を予…

晴れ

秋分の日

曇り愛車BH5Dを6ケ月点検に出す。長尾の神奈川スバルに預けてから、登戸まで歩き、新宿に行く。ヨドバシカメラで、モバイルPCの下見である。会社の推奨機種は、ソニーのtypeTなのだが、実物を見ると、造りが華奢で満員の通勤電車内の圧迫に耐えられそうもな…

曇り仕事で幕張に行く。京葉線が旧江戸川の鉄橋を渡る際、8月14日に東京大停電の原因となった江東線78号鉄塔と江東変電所内の79号鉄塔の間の架線が見えた。足元の橋梁のクリアランスを見ると、10mもない。東京湾からここをくぐって遡上してきた船舶の高さが…

パソリ

ANAカードを入手したついでに、非接触ICカードリーダ・ライタ「パソリ」をamazonで購入した。ドライバやビューワをインストールしたり、アカウント登録をしたり、それになりに手順が面倒くさいが、すべてのセットアップが終わると、ANAカードを使ってクレジ…

秋の彼岸の入り

晴れ

九三式陸上中間練習機

フルタの「チョコエッグ戦闘機シリーズ第6弾」で九三式陸上中間練習機が出た。ほしい機体だ。しかし、「チョコエッグ」は内容の偏りがひどいので、引き当てるまで買っていると、チョコレートを山ほど食べるはめになる。我慢して手を出さずにいたところ、運よ…

曇り一時雨

横浜地方裁判所特号法廷

上坂冬子の「戦争を知らない人のための靖国問題」(文春新書)の中に、戦後、日本国内における「BC級戦犯」裁判が行われた横浜地方裁判所特号法廷が、桐蔭横浜大学に移築・保存されているとあったので、調べたみたところ、同学において、金土曜日だけ一般公…

曇り

「アガペの像」

上坂冬子の「戦争を知らない人のための靖国問題」(文春新書)で唯一感謝するのは、東京駅丸の内中央口の近くに建っている「アガペの像」の存在を教えてくれたことだ。彫刻家・横江嘉純の制作によるもので、「BC級戦犯」の慰霊と平和祈念のために、1955年に…

「戦争を知らない人のための靖国問題」読了

上坂冬子の「戦争を知らない人のための靖国問題」(文春新書)を読了した。結論から言えば、期待外れの1冊だった。「あんたたちは知らないかもしれないけれど、昔はこうだったのよ。」といった昔語りの域を出ていない感がある。個々の議論は、どちらかと言う…

曇り

「日本沈没【D2計画篇】」その3

開封屋で「日本沈没【D2計画篇】」の陸上自衛隊1 1/2t救急車を見つけた。やはり人気のある品らしく、店によっては、2,000円の高値がついていて、さすがに手を出す気になれずにいたのだが、900円の値札に「まあ、これならよかろう。」と思ってしまった。これ…

雨これまでの残暑から一転、秋雨が降って肌寒くなった。

晴れ今日は天気がいいので、近所に梨狩りに行くことにする。多摩川べりに住んでいることの楽しみの一つである。家族4人で自転車に乗って、行きつけの果樹園に行く。今は、豊水が収穫期ということだ。梨畠に入っていって、娘たちに8kgほどもがせる。これで1週…

「陸奥爆沈」読了

吉村昭の追悼シリーズの最終巻「陸奥爆沈」を読了した。1943年6月8日、謎の大爆発を起こして泊地・柱島沖の海底に沈没した戦艦「陸奥」の事故を扱ったものである。小説ではなく、著者自身が沈没の原因を探っていくルポルタージュの形式になっている。記憶が…

白露

曇り今日の明け方に部分月食があったのだが、この曇天では観望できまいと、起きもしなかった。

LAGASHA #7870

ここ数日来、通勤用の鞄を探してあちこちの店を覗いたり、ネットで調べたりしていたのだが、私の要求仕様*1を満たすものは、LAGASHAの#7870しかない、という結論に達した。新宿の高島屋に在庫があったので、後顧の憂いなく、購入する。LAGASHAは初めて買う…

晴れ

「日本沈没【D2計画篇】」その2

先日買った「ヘリボーンコレクション3」のUH-60J/JAの出来が今ひとつだったので、「日本沈没【D2計画篇】」のUH-60Jがどうしてもほしくなった。もう一度挑戦することにし、3箱買う。どきどきしながら開封すると、またしても「わだつみ2000(Aタイプ)」が出…