鉄道

成田エクスプレスNe-06+01編成

22:06 成田空港21:44発NEX54号に乗車。Ne-06+01編成。いずれも1次車、20歳の最古参兵だ。外装はぼろぼろで、老体に鞭打っているような姿が痛々しい。NEXはE259系への転換が急速に進んでいるので、彼らに乗車するのも、これが最後だろう。長い間、お疲れさま…

本日のツイート 2010-03-24

14:45 都営大江戸線に乗っている。都庁前から飯田橋方面行きに乗るのは初めての気がする。トンネル内でもPocketWifiの通信はできているようだ。 Powered by twtr2src

本日のツイート 2010-03-13

12:57 遅ればせながら、「サマーウォーズ」を観た。結論は期待外れ。家族が団結して敵に立ち向かうという主題はよい。健二や侘助という血縁のない者も取り込む現代的な家族像を提起したのもよい。しかし、余りに「嘘くさい」世界観、魅力に乏しい人物設定、…

都電荒川線

今日は、早稲田大学交響楽団の演奏会を聴きに早稲田へ出かけました。年末進行なので、妻子はそれぞれの用事があり、私一人です。少し早めに家を出て、久しぶりに巣鴨の「GULLIVER」に寄り道しました。全日空商事のJA805K(DHC-8-314)「はまなす」がありまし…

成田エクスプレス

成田空港18:14発の成田エクスプレス42号(2042M)に乗車します。253系Ne-08編成の1号車2番A席です。ホームを延々と歩かされましたが、その分、新宿での歩行距離が短くてすみました。途中、酒々井のあたりで日没になりました。

米国出張へ出発

今日から2泊4日の米国出張です。新宿10:40発の成田エクスプレス19号(2019M)に乗車します。私は、成田へ行くときは、時間が正確なので成田エクスプレス、と決めているのですが、今日は、埼京線内の列車遅延のため、10分の延着でした。やってきたのは、253系…

「タモリ倶楽部」副都心線開業記念特集第2弾

今週の「タモリ倶楽部」は、先週に続いて副都心線開業記念特集です。開業以来、遅延が続いて顰蹙を買っている副都心線ですが*1、今日の特集は、東横線の乗入れ工事が始まっている渋谷駅です。地下25mの副都心線渋谷駅では、これから東横線のシールドトンネル…

副都心線開業前夜の「タモリ倶楽部」

私の好きな「タモリ倶楽部」で、明日の副都心線開業を記念した特集番組をやっていました。開業前の副都心線に乗車して、池袋・渋谷間を往復するという、うらやましい企画です。いずれも興味深い映像でしたが、驚いたのは、新宿三丁目では、何と丸ノ内線と都…

帰宅

初狩駅16:14発普通列車立川行き(552M)に乗車します。115系C5編成(信州色)です。ゴールデンウィーク最終日の夕方の上り列車ですから、案の定、車内は混雑しています。辛うじて、娘たちの席を見つけて座らせました。結局、妻が座れたのは八王子で、私は終…

滝子山登山へ出発

昨日は、山梨県は雨だったようなので、滝子山登山は今日に順延しました。5時過ぎに起床すると、空は快晴です。南武線で立川に向かいます。立川6:43始発普通列車甲府行き(523M)に乗車します。6:29頃、115系C4編成(信州色)が入線してきました。予想に反し…

鉄道武蔵野線

私は、以前から武蔵野線の府中本町駅・鶴見駅間の貨物専用区間を走る行楽列車「ホリデー快速鎌倉号」に乗りたいと思っています。この区間の大部分は、第二稲城トンネル、第一稲城トンネル、そして長大な生田トンネル(全長10,359m)で、線路はほとんど地上に…

「鉄道ファン」6月号

鉄道ネットワーク上の特異点に興味が向いたところで、タイミングよく発売されたのが月刊「鉄道ファン」6月号です。特集が「短絡線ミステリー9」。今回は、東京都心部の多線区間が中心になっています。購入の決め手となったのは、武蔵野線を走る行楽列車が紹…

「鉄道地図は謎だらけ」読了

所澤秀樹「鉄道地図は謎だらけ」(光文社新書)を読了しました。全国のJRや私鉄の鉄道路線上にあるさまざまな「謎」を紹介した本です。鉄道ネットワークは、鉄道会社の合併によって発達してきた歴史があるので、その過程でトポロジー上の特異点が生じてしま…

小田急グッズ

先週食べた深大寺蕎麦が今ひとつだったので、昼食を和泉の「そば茶屋 すがも」でとることにしました。ここは、店の雰囲気もよく、もちろんおいしい蕎麦を食べさせてくれるので、我が家では、東野川の「志美津や」と並んでお気に入りの店です。小田急の和泉多…

「向ヶ丘遊園モノレール はしらのはなし」

Amazonに注文していた、ののぱりこ「向ヶ丘遊園モノレール はしらのはなし」(新風舎)が届きました。2002年2月に運休し、1年後に廃止された小田急・向ヶ丘遊園モノレール線の橋脚66基すべての写真を収録したフォトエッセイです。初めてこの本を書店で見たと…

N700系初乗車

新横浜で両親と落ち合い、13:29発のぞみ31号に乗車します。N700系Z8編成です。昨年7月の運用開始以来、N700系に乗車する機会がなかったので、往復とも、N700系が使用される列車を選びました。6号車8番A-C席がわれわれの席です。心なしか、700系よりもゆった…

「テツはこう乗る」読了

野田隆「テツはこう乗る」(光文社新書)を読了しました。「テツ」とは、鉄道マニアという意味です。巻頭に「この本を、日本全国に点在するテツ未満の鉄道好きたちに捧ぐ」とあるように、鉄道マニアにはなり切れない鉄道好き、ちょうど私のような人間を「テ…

何となく得をしたような

日中外出で中央線に乗ろうとしたら、201系H1編成がやってきた。現在、7編成あるH編成(6+4に分割可能)の1番編成だ。中央線も、E233系が徐々に増え、201系が相対的に減っている。何となく得をした気がする。日中外出で地下鉄・有楽町線に乗ろうとしたら、見…

南武線80周年記念中原電車区公開ミニイベント

昨夜、登戸駅で「南武線80周年記念中原電車区公開ミニイベント」のポスターを見かけた。次女の運動会なので、見に行けないな、と思ったのだが、順延になってくれたおかげで、行けることになった。渋る長女を「中原のユニクロに行くついでに寄るだけだから。…

「鉄道ダイヤ情報」6月号

雑誌「鉄道ダイヤ情報」6月号を買う。特集は、先月号に続いて「小田急車両オールガイド」で、今月は通勤車両篇だ。毎日使っている路線なので、面白い。また、10頁や42頁の写真は、複々線化工事に伴って架け替えられた多摩川鉄橋が写っており、史料としても貴…

南武線快速導入計画

帰りの南武線の中で仄聞した若者の会話。 A「南武線って、各駅停車ばっかでうざいんだよな。1駅おきに止まる電車を交互に走らせればいいんでね?」 B「それだと、宿河原の人は登戸に一生行けねえべ。」 A「中野島まで行って1駅戻ればいいじゃん。」 B「お前の…

小田急2題

新学期が始まり、小田急の定時運行能力が著しく低下してきた。今日も、新宿到着が25分遅れと豪快に遅延してくれた。秦野・渋沢間で線路内の飛来物撤去のためだという。最近、「車内急病人の救護」「線路内立ち入り」「踏切での車両立ち往生」等々、遅延理由…

「東京人」5月号

雑誌「東京人」5月号の特集は、「昭和30年代、都電のゆく町」だ。「東京人」は、こういう私のツボを突いた特集をやってくれるので、つい買ってしまうことが多い*1。昭和37年10月当時の都電路線図が復刻されているのが興味深い。表紙の写真は、昭和33年5月に…

ナハ43

会社帰りに登戸でナハ43を見た。これで、南武線開業80周年記念ヘッドマーク装着車8編成全ての撮影に成功した。

南武線の選挙広告車

ナハ36にも川崎市議会議員選挙の公報ステッカーが貼付されているのを見かけた。投票日が近づいたので、増強したようだ。この広告に登場する女性は誰なのだろうと思って調べたら、神奈川県出身の歌手・安良城紅なのだそうだ。

小田急電鉄開業80周年

小田急電鉄のホームページによると、今日は、同社の開業80周年記念日なのだそうである。1927年(昭和2年)4月1日に新宿・小田原間82.8kmの営業運転が始まったという。私が通勤に利用している南武線と小田急線が今から80年前に相次いで開業したというのは興味…

「ALWAYS 三丁目の夕日」の都電

映画「ALWAYS 三丁目の夕日」には、都電が数多く登場する。これらの映像を手掛かりにわかることは何か。【夕日町三丁目はどこか。】 この映画の舞台となっている「東京の下町・夕日町三丁目」は、実際の場所のどこに相当するのだろうか。建築中の東京タワー…

ナハ34

会社の帰りにナハ34を見た。これで南武線開業80周年記念ヘッドマーク装着車で見ていないのは、ナハ43だけになった。

南武線開業80周年記念ヘッドマーク装着車

日野に行く際、駅でナハ16・35を見かけ、分倍河原までの途中でナハ15・39とすれ違った。南武線開業80周年記念ヘッドマーク装着車は、全部で8編成あり、これまでナハ10・15・16・35・39・42の6編成を見ている。ネット上の情報によれば、残りはナハ34・43であ…

子供用Suica発売

今日から、PASMOのサービスが開始され、それに合わせて子供用Suicaが発売された。最寄駅のみどりの窓口で次女に子供用Suicaを買ってやる。これで、外出の際、いちいち券売機で次女の切符だけを買う手間が省ける(妻と長女は、Suicaを持っている。)。今日は…