プッチーニ三部作

今晩から山行に出かけるというのに、妻と上野にオペラを観に行きました。プッチーニの三部作「外套」「修道女アンジェリカ」「ジャンニ・スキッキ」を一挙に上演するという貴重な機会で、前からチケットを予約していたものです。歌劇団の公演ではなく、歌手の井ノ上了吏が中心になって企画したもののようで、二機会と藤原歌劇団の混成チームになっています。演出は、3作とも栗國淳。管弦楽は、小崎雅弘指揮の東京フィルです。


「外套」 重厚で甘美なヴェリズモ・オペラ
妻の浮気に嫉妬した夫が殺人を犯す、という筋立ては、「道化師」と似通ったものがありますが、円熟期のプッチーニが書いただけあって、重厚かつ甘美な音楽です。ミケーレの佐野正一、ジョルジョッタの大山亜紀子、ルイージの井ノ上了吏らがまずまずの歌唱を聴かせました。栗國淳の演出も、やや抽象的ながら、セーヌ河畔に繋留された荷船の侘しい雰囲気を出していたと思います。しかし、一番活躍したのは、管弦楽だったと言ってよいでしょう。小崎雅弘は、初めて聴く指揮者ですが、なかなか才能があるようです。


「修道女アンジェリカ」 後味の悪い聖劇
3作の中では、本作が一番見劣り、聴き劣りがしました。何より、タイトルロールの井ノ上ひろみが絶叫型のソプラノで、私はこういう歌唱を好みません。演出的にも、ほとんど動きがなく、オラトリオか群集劇のようで退屈でした。結末は、台本のようにアンジェリカの救済が得られず、何とも後味の悪い幕切れでした。


「ジャンニ・スキッキ」 極上のエンタテインメント
「修道女アンジェリカ」でいったん、どよんとした気持ちになりましたが、それも手練れの劇場作家プッチーニの計算のうちなのか、本作では一転して楽しませてくれました。タイトル・ロールの直野資がジャンニ・スキッキの胡散臭さを好演し、ツィータの加納里美、リヌッチョの樋口達哉ら脇役がしっかり固めていました。ラウレッタの高橋薫子は、アリア「私のお父さん」を切々と歌い、感動させてくれました(得な役です)。演出も、スラプスティクス的なノリのいいもので、随所で笑わせてくれました。


「外套」で憂き世の世知辛さを嘆き、「修道女アンジェリカ」で神の奇蹟を讃え(今回の演出では奇蹟は起こりませんでしたが)、「ジャンニ・スキッキ」で世俗的な欲望を喜劇仕立てで痛烈に皮肉ってみせる、という構成の巧みさは、やはり三部作の連続上演に接して初めて実感できました。企画としては、十分価値のある公演だったと思います。