胃カメラ、ガレ、むじなと夜桜。

Wilm2004-03-30

曇り後雨。

先日の人間ドックで、胃に辺縁不整が見つかり、「内視鏡による上部消化管の精密検査が必要。」とのご託宣をいただいたので、赤坂の健診センターに行く。チェックインすると、検査の用意ができており、血圧検査、上腕筋肉注射の後、咽喉麻酔のゼリーを口に含まされる。上を向いてソファに寝転がっていると、最初のうちは口の奥に流動感があったが、そのうち、飲み込んでしまったかと思うくらい、何も感じなくなる。検査室に案内されると、上部消化管内視鏡装置が待ち構えている。もう一度口の中に麻酔薬を噴霧した後、先端から閃光を発している電子スコープを口に挿入する。食道に入る際、嘔吐反射があったが、あとはずるずると入っていく。20年近く前に内視鏡を飲んだときは、ニシキヘビが喉を通っていくような感じがしたが、その後の医療機器技術の発達のおかげで、ヤマカガシくらいになったようだ(管の直径は10mmくらいだろう)。管には90cmまで目盛が振ってあり、さすがにそこまでは入るまいと思っていたら、結局全部入ってしまった。十二指腸まで行ったようだ。腹部の膨満感が強くなり、苦しくなったら、ぶはっと空気を吐き出した。かなり空気を送り込んでいるらしい。10分くらいで検査終了。やはりあまり気持ちのいいものではない。検査医が撮像したばかりの静止画をPCのディスプレイに表示しながら、所見を説明してくれる。人間は、位相幾何学的には管とも言えるから、自分の内面を初めて直視したことになる。結論としては、軽い胃炎で、治療の要なし、ということだった。胃潰瘍くらいのことは言われるだろうと思って鬱になっていただけに、ほっとする。

健診センターを出たのは10時頃だったが、コンビニに寄って商品を手に取ると、焦点が合わない。胃の動きを抑えるという筋肉注射の副作用だろう。これでは午前中は仕事にならないな、と思い勝手に半休にする。何となく気が大きくなっているのは、注射に入っていた鎮静剤のせいか。